お?
ところでさ、
おまえら「運」って信じてる?
俺はそんな話されたら身構えるんだけど。
しかもスピリチュアルとかの文脈で語られることが多くない?余計に胡散臭い。
とは言いつつ得体の知れないやつに近づく、こういったものを読んでみる、みたいな選択出来ることが運を引き寄せるんじゃね?って思ってて。
人生を豊かにするって意味において好奇心とか行動力とかみたいな非認知能力って言われる要素が大事だと思わん?心の在り方、というか姿勢。
スピみたいなのは信じてない。
けどパラメーターとして「運」はあるな、と。
分かりやすい話が「運の良さ」みたいなものは思考のクセ、行動の基準、物事との向き合い方、そういった諸々の結果だと思ってて。積み重ねた先に滲み出るやつ。
古今東西色んな言い回しで表現されてるけど先人たちが残してきた言葉に詰まってるよね。
こういう言葉聞いた事ない?
思考は言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は性格となり、性格は運命となる。

現代人は「心で感じる」ことを過小評価して「頭で考える」ことを基準に判断して評価もするやん?その感覚自体が「運がよくならない思想観」を育んでね?って思ってて。
運は言うなれば「気付き」。
言い換えたら物事に対する捉え方というか、自分の欲求とか感情に対してどれだけ向き合ってきたかの結果だと思ってて。センサーみたいな。
頭で考えるより原始的な欲求の方が強い。
人間、実際そんな合理的じゃない。

少し脱線するけど、ぶっちゃけみんな建前みたいな綺麗事より人のキモい部分が気になるでしょ?こういうのって頭で考えて出るんじゃなくて源泉はエゴとも言える原体験が乗っかってる。滲み出る。
良くも悪くも人を惹き付けるのって優れてる部分じゃなくて一見すると隠したくなる隙だったり毒だったりする部分じゃない?
感情、というか人の心を動かすのは思想で。思想って「私はロジックですよ?」みたいな雰囲気出してるけど感情側なのよ。
思想は「経典」。
人は思想に惹かれる。
言うなれば「お前の言葉」みたいな。
正しいかどうかは全然関係ない。
誰もが「社会的に正しい成功像」っていう正解があるかのような価値観を教育や社会に揉まれていく過程で持つけどさ、それっていわゆる幸せとは全然結びついてなくて。
段々とさ、自分の心の声じゃなくて他人の声を優先するようになるじゃん?周りからどう見られるか、っていう肩書きとかステータスとか。
そこにお前の言葉、ある?
役に立つから価値がある、役に立たないから価値がない、みたいな物差しは取っ払っちゃってさ。猫なんか別に役に立たないどころか邪魔もしてくる存在だけどいるだけで楽しくなったり癒されたりするやろ?人生で大事なのってその感覚よ。
余白というか無駄というか。
現代に生きてたら足りない栄養素やろ。
俺なんかは真面目ちゃんだから困っちゃう。
不純物取り除いたらダメよ。

面白い、みたいなことって大体非合理だし無駄。
例えばさ、金持ちとか意味不明な高っかい石買ったりするやん?お金の使い方どうなってんの?みたいな。多分その感覚って普通の人が趣味や推し活につぎ込んだりするのと近いんだけど投資みたいな側面もあって。
百万円のヴィトンのバッグを買ってもそれはお金を持ってることの証明にしかならないよね。そうじゃなくて「機会」への投資。
お金だけじゃない、偶然知った僻地に住んでる塩作りの職人に連絡取って会いに行く、みたいな行動もそう。
え?なんで?みたいな。
コスパやタイパ、効率や損得みたいな思想観は一見要領良さそうだけど、むしろ人がやらないことに足を突っ込んだ経験やアクションが人に面白がってもらえるきっかけ、というか心に残る。縁とか機会もそういうところから生まれると思わない?
人の魅力って色んなパラメーターあるけど賢いとか能力が高いとかよりも「なんかいいなこいつ」みたいなのが一番人生を豊かにしてくれると思ってて。
ステータスを運に振る、みたいな感覚。

得体の知れないことにも近づける好奇心が縁起や運を引き寄せると思わない?
運、というか機会や気付きを引き寄せる最初の一手は意味分からんことに踏み込む度胸と行動だと思ってて。けど大体の人はやらない。分かる。俺もフットワーク重い人種よ。
出会いはガチャ券みたいなもので。
引く回数が多ければ最悪を当てることもあるけど面白いとか楽しいと思える出来事の総数も増えるので人生通して結果プラス、みたいな?
ちなみに何者かも書いてるけど鍵付きだから興味あったら会った時にでも聞いて。
教えたり教えなかったりって感じだけどね!